学校法人明照学園

文京区の幼稚園なら明照幼稚園 | 園長の徒然

お問い合わせはこちら

園長の徒然

イベントや四季ごとの活動などを配信

保育論

今日はたんぽぽぐみ(後期)第一日目です。例年そうなのですが、ここでは「お母さんと一時離れて、また再開する」を積み重ねることがテーマ。「今は離れているけれど、必ずまた会える」という安心感を持…

今日は、子どもの姿ではなく「私立幼稚園は、やはり様々な価値観があるのだなあ」と深く感じたので、その事を書かせて頂きます。PTA連合会の常任委員会では、講演会などの計画を練ったり準備を進めた…

一昨日より、近所にある中学校から「職場体験」の学生さんが3名、お越しになっています。三人揃って出勤してきて、「失礼します。◎◎中学校から参りました。今日も宜しくお願いします」と、まぁほれぼれ…

ねずみ

2023/09/25

今年度はじまってから、園内でねずみを見かけることが増えました…。驚きますよね。原因は、お隣の工場を解体していること。よくある話ではあるのですが、私も初めて見た時には「?」となり、その後も目撃…

この書き出しで「ひーまわりの種−」と応えられるのは、きっと長女の世代(20代)ですね。さて夏休みに盛大に咲いたヒマワリが、その後の日照りにもあい、だいぶ首をもたげていました。「一粒の種から、…

プール!

2023/07/04

昨日・今日と好天に恵まれ、各学年ともプールでの活動を行っています。昨年度から復活した活動ですが、子ども達を見ていると「思いっきり度合い」が昨年より上がっているような気がします…初日でさえ。昔…

このところ、食育について触れる機会が多かったので、何かタイミングが来ているのだろうと感じ、思っていることを書こうと思います。まず幼稚園では、各学年で畑の活動が進んでいます!すでに収穫・お味…

朝の活動

2023/05/22

世間一般では「朝活」と呼ばれる活動ですが、幼稚園でも10時過ぎから日々行われています。社会人のそれとは様子が異なりますが、目的やねらいを整理していきたいと思います。活動の質が上がる朝は休息…

具言化

2023/04/21

今日は年度最初の体操。お越し頂いている先生は気がつけば18年!「その間、3回ぐらいは代替わりというか時代が変わりましたね」というお話もいただきました。確かに最初お越しになった時の指導と今の…

集中して

2023/04/17

今日は年長さんで、「クラスみんなで大きな鯉のぼり」を作っていました。例年いろんな嗜好が凝らされているのですが、ことしは「はじき絵」ということで、クレヨンと絵の具を用いての活動でした。かなり…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。