学校法人明照学園
お問い合わせはこちら

考える姿

考える姿

2018/06/04


 今日は「時の記念日の集い」。実際には10日なのでかなり前倒しなのですけれども、諸般の事情で…行いました。
 昨年度の「ねはん会」で好評だったこともあり、「幼稚園内にある、大きな時計を集めてスライドを作ろう」と考え、あちこち見て廻りました。今日はお御堂参りもあり、結構バタバタとした製作だったのですけれど、何とか間に合わせることができました。
 原理は「お花探し」と同じで「この時計、どこにあるかな?」というものなのですが、子ども達には「指先ビーム」で「あっちにあるよ!」を示してもらいました。
 その中でも一番難しかったのが「旧園舎の柱時計」です。たんぽぽぐみに通っていた子であれば目にしていたであろう、とは(うっすらと)思うのですが、年長さんは多くが知っていたものの、年少さんで知っている子は少数派でした。
 そこでは「柱時計」という名前で教えたのですが、これがのちのち「考える」きっかけになりました。
 司会の先生が「日本で初めての時計(漏刻)は、こんなに大きかったのです」とか紹介してくれて、全体の振り返りをしていった時のことです。
 例の「柱時計」…を言おうとしたら、子ども達から「ふるどけい!」という声があがりました。先生「うーん、もうちょっと…」 C「大きなふるどけい!」 T「あー…(柱時計なんだけど…)」 C「大きなノッポのふるどけい!」とまで行ったかは定かに覚えていないのですが、子ども達にとって「アレ」は「大きなノッポの古時計」なのですね。
 思えば、時計の分類はかなり実利的というか機能的というか、素っ気ないですね。「腕」「柱」「壁かけ」「目覚まし」「懐中」など。物語がないので、子ども達にはつまらないのかも知れません。
 しかし、子ども達の考えは面白いですね。知っている「大きなノッポのふるどけい」という言葉から、名前を想像していったのですから。「持っている材料から考える」。当たり前のことですが、「材料を与えないで考えよと言っても仕方ない」ものです。私も時々やってしまいます…「自分で考えなさい!」と言いつつ「反省しろ!しおらしくしておれ!」としか意味のない発言を…。
 「考えるためには、材料を集めてから」。両方を合わせて「考える」と呼ぶのかも知れませんが、持っている材料の差が大きい時には、特に気をつけねばなりませんね。

--------------------------------------------------------------------
明照幼稚園
住所: 東京都文京区小石川4-12-8
電話番号① : 03-3815-0166
電話番号② : 03-3811-1306


--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。