学校法人明照学園
お問い合わせはこちら

遊びを作り出す

遊びを作り出す

2017/06/29

 今日は、小石川植物園での園外保育。お陰様で曇り空だったので、何かにつけ都合がいいな…などと思っていたのですが、行って見たら結構な気温と湿度の高さで、大人たちも結構「疲れた〜」な一日ではありました。
 近年、利用に関して大学からの遵法化…というか「運動場ではありません!」に象徴される「お約束」が多くなって、幼児にとってはやや窮屈だと感じていたのですが、今回はその方針が少し変わったのか、とてもフレンドリーな職員さんが多く、園児たちもとても楽しめたようでした。
 以前はいろんな道具を持ち込んで遊んでいたりしたのですが、ほぼ全面禁止。「宝探しのような印をつけてもいけません」とのお達しがあり(ネイチャーゲーム、なのでしょう)、「とにかく観察イチバン」ということで、朝の集まりではそう行った話をして散策に出かけました。
 幼児はもちろん「見る」が大好きなのですが、あれだけ開放的な場所で、果たしてどうか…「大声を出さない」「走り回らない」を守りつつ、どう楽しむか?一抹の不安がなかったと言えば嘘になります。実際、他園の話を聞いても、「規制が強くて、ちょっと敬遠しちゃう…」という声を聞くほどなのです。
 しかし、戻って先生方の記録を見ると、子ども達はそんな中で「楽しみ」を見つけ、植物園を味わった姿が見えてきました。「いろんな形の木を見つけては、映画に出てきそうだと言っていたり、枝垂れの木を見て「雨みたいだね」とストーリーを楽しんだり、もちろん木の実を探したり、池の飛び石をドキドキ渡ったり…まさに自然をそのまま受け入れて、遊びを作り出していました。
 そうです。「おもちゃ」というのは「遊ぶための道具」ですが、それは誰かが「こうして遊ぶ」というデザインをして産み出されたもの。それはもちろん文化であり良いことなのですが、「本来、遊ぶためではない」物の中に遊びを見出す…というか作っていく力は、ぜひ育てたいものの一つなのです。オリジナルであるかは問いません。教えて貰ったものでも構いません。しかし、見立てとか空想とかを駆使し、遊びを見つけ出す力は、今後「世の中どうなるか分からない」現代にあって、とても求められる力なのではないでしょうか。
 戻ってから改めて思いました。「植物園のどこに、どんな物があって、子どもの遊びのネタとして使えそうなものはどれだろうか?それを私たちは充分調べてあったのか?」もちろん、その想定の外を行くのが子ども達ですが、自戒として、そんな思いが浮かびました。
 子ども達が一生懸命に「木の実」を拾っていました。「園長先生、これ、何の実?」見覚えのあるその形は…銀杏でした。園内に山ほどあるのに。やや苦笑しながら、「ぎんなんだね。この大きな木、銀杏の木だね」とお話しました。木の名前、私も知らない物がたくさん…もっと沢山知っていれば、またひと味豊かな経験をさせてあげられたのかも、と少し後悔しています。

 ともあれ、園内までお付き添いいただいた年少組保護者の方、幼稚園で暑い中お待ち戴いた年中・長の保護者の方々、どうもありがとうございました。貴重な経験と学びのあった一日でした。

--------------------------------------------------------------------
明照幼稚園
住所: 東京都文京区小石川4-12-8
電話番号① : 03-3815-0166
電話番号② : 03-3811-1306


--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。