脳科学再び
2012/06/26
この間、DVDを見てから久しぶりに脳科学への興味が湧いてきて、黒川伊保子さんの本を何冊か求めました。で、最初の読んだのが『夫婦脳』。無意識で、つまり生物として惹かれる要素と、価値観や「考え方としての相性」は真逆であるとか読んで、妙に納得したりしました。まぁそれはさておき、男の脳と女の脳は、右脳と左脳を繋ぐ脳梁の太さがかなり違い、そのために(それだけの違いで)お互い得手不得手があって、そこに男女のすれ違い(すれ違わざるを得ない)事態が生まれているというのです。成る程そうであるならば恋の時期をすぎて落ち着いてくると、みな一様に「だから男って…女って…」という話にもなるし、「母親だからできること、父親だからできること」という講演が共感をもって受け入れられるのですね。で、ネタばれゴメンナサイなのですが、お母さんがすぐに声を荒げる訳が解りました(男は共感できない事態ですが)。脳梁は左右の脳を繋いでいて、つまり連携がすごくいいのです。だから、起きた感情(右脳)がすぐ言葉(左脳)になって発散されるのですね。それでスッキリして落ち着く(多分)。かの本によれば、一日に二万語は話さないとストレスになるようです。男脳は、それよりも「鈍感力…と書いてあった」を持っているので、言わば「小さなことにアタフタしない」で、「言ってるばかりではなく、具体的に何か手を講じなよ」とか言ったりするわけです。男の子が、怒られて黙ってしまうのも、この辺りが原因のような気がします。気持ちは動いていても、それをすぐ言葉にする連携力が弱いのですから。だから「男の子には、時間をかけてあげましょう」となる訳です。空間認知や大枠で捉えるのは男脳の方が得意ですから、きっと親の愛に気づけば(たぶん、やや客観的な形で)応えてくれることでしょう。あ、ご主人もね。
--------------------------------------------------------------------
明照幼稚園
住所:
東京都文京区小石川4-12-8
電話番号① :
03-3815-0166
電話番号② :
03-3811-1306
--------------------------------------------------------------------