普通の声で 2020/06/22 今日からは「全員で登園」かつ「年中/年長はお弁当ありの通常保育」となりました。6月頭から恐る恐る進めてきましたが、今のところ順調に進んでいると感じます。昨日は夏至で、暑さも盛りになるはずの…
父の日写真サービス 2020/06/21 今日は父の日です。先月の母の日で行った、「写真にフレームを付けます」、それの「父の日バージョン」が稼働しています。自動ですので、何度か調整は必要かもしれませんが、「すぐその場で」できます。…
ドラマが一杯 2020/06/15 今日から、全員での午前保育が始りました。二週間かけて段階的に進めてきた効果か、本当に「登園開始したて」とは思えない、落ち着いた状況です。とは言え、まだまだドラマチックなシーンも見られます。…
年長さん 2020/06/12 今は分散登園で、幼稚園にいる時間も短いですけれど、年長さんは目まぐるしいほど、その時間を一杯に使っていると感じます。登園後の身支度もすぐに済ませ、部屋で遊んだり1日の活動をしたり。私も「朝…
できるように 2020/06/11 幼稚園での分散登園は、子どもたちにも家庭にも結構な負担だったのではないかと思います。なんと言っても生活リズムが日によって異なるのですから。今日も「起きてから、朝ごはんを食べて、ひと遊びして…
驚いた! 2020/06/09 入園式を終え、今日から分散登園での幼稚園が始まりました。「どのクラスも半分だけ」というのは、やはり寂しさのようなものを感じざるを得ないのですが、「半分だからこそのプラス」を考えました。#gall…
再開準備 2020/06/04 幼稚園では、来週の入園式・始業式を皮切りに、再開への準備を始めています。ようやく日の目を見ることができる「入園式」の看板。部屋の中で距離を意識できるようにする表示。登園に向けての準備は、ワ…
今日からスタート 2020/06/02 今週から、ようやく幼稚園再開となりました。「最初は分散登園から」ということで、色々なやり方を検討したのですが、「まずは園庭で、先週と少し違う」程度にデザインしました。「今週からは、エプロン…
見る嬉しさ 2020/05/29 今日の展示飛行、お天気も良くて綺麗に見る事ができました。空を見上げて、思わず声も出る。自分としては「うわー、俺の中の男子が喜んでる!」とか思っていたのですが、女子たち(先生方)もやっぱり嬉…
悩みながら 2020/05/20 昨日から今日にかけて、「園庭開放」についてのアンケートを実施させていただきました。文京区との連絡もし、他園の様子もお伺いし、色々と考えての実施に向けた動きではありますが、やはりなお悩みもあ…