学校法人明照学園

文京区の幼稚園なら明照幼稚園 | 園長の徒然

お問い合わせはこちら

園長の徒然

イベントや四季ごとの活動などを配信

日々の姿

ここ数日、職員室におりますと「失礼します」と入ってくる子が増えている気がします。たけのこぐみて「コピーさせてください」という子は以前から多いのですが、聞いてみると「紙を下さい」という声が多…

先週の姫リンゴに引き続き、今日は「オシロイバナ」の種を見つけた子ども達。早速集めて…遊んでいました。それもかなり正統派です!先生がリードしてくれたようなのですが、外の殻を石で割り、中身の皮を…

今日は運動会前日。「今日の予定」でも「練習を、ちょっとします」と書かれていましたが「燃え尽きないままで」当日を迎えるのは、幼稚園において結構大切な事です。「自信を持ってお客様の前に立つ」こ…

数日前から、園庭を通るとキンモクセイの甘い香りがしておりました。あれは、花の開く前から香りが漂うのですね。しかし今年は台風が来たりしていたので「例年にも増して、楽しめる日数が少ないかな…」と…

今日は年中組さん、ようやく「園内で芋掘り」ができました!先生の記録にも「興味の維持が結構大変でした」とありましたが、確かに植えてから殆ど手間いらず。むしろ「水はやらないで下さい、よっぽど日…

数の概念

2018/09/28

些か小難しい言葉でタイトルを付けてしまいました。年少組では「玉入れ」の練習をしているのですが、先生が気付いて記録して下さったことです。現在の勝敗ラインは15から20なのだそうですが、毎回「…

今日、年長組の練習を見ていました…。雨天なので園内での練習です。年中以上は隊形移動があるのですが、子ども達の姿にも、指導の姿にも「年長ならでは」の扱いを感じました。それぞれなかなか…かなり…頼…

まあ、「雨間」なんという言葉があるのか分からないのですが、「時折降ってくる雨を避けながら」活動した、ということです。今日は「お昼前から雨が降るでしょう」という予報で、現地グランドでの練習を…

算数の問題であれば「文章題を絵に描くと分かる」と言われますが、とかく「目で見えたことにより受け取る」という機会は多いものです。昨日の役員会が始まるとき、ふと目にした姿…模様…は大変興味深いも…

今日は、体操の合間に「敬老の葉書」投函に行ってきました。年少さんはすでに済ませていたのですが、年中さんは近くの郵便ポストまで・年長さんは小石川郵便局まで行ってきました。「郵便局の内部」見学…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。