学校法人明照学園

文京区の幼稚園なら明照幼稚園 | 園長の徒然

お問い合わせはこちら

園長の徒然

イベントや四季ごとの活動などを配信

日々の姿

水曜日は午前保育ですが、今日は先生方で園内研修会を行いました。本年度は例年とかなり違う日程で運営していますが、その中でも「子どもの成長の姿をきちんと捉えよう」ということで、9月から現在に至…

今日はたんぽぽぐみさんの話題です。今日から3学期が始まり、「お御堂参り…初詣」ですね。自分で靴を履き替え、上着を羽織り、連なって歩いて来ました。行く道はちょうど背中に陽が当たって暖かく感じた…

今日は始業式。例によって学年ごとで行いました。椅子の間隔が広いことに子どもたちも少し戸惑ったかも知れませんが、新型コロナ感染症が増えていることは子ども達もよく分かっており、不安げな子はいま…

今日は玄関の話を。掛けてある絵は、なるべく回して行こうと考えているのですが、今あるのは「椿・侘助」の絵です。例によって「ボタニカルアート・花の会」の方によるもの。「椿・山茶花・侘助」は、パ…

銀杏の様子、朝とお迎えでは随分と異なりましたね。風はそんなに強くなかったものの、かなりの量の葉っぱが落ちました。先生方、「葉っぱで遊ばせてあげたい」と考え、毎日色の変化をにらみつつ、「今日…

お庭にて

2020/12/11

今日は子どもたちの園庭での様子を点描します。「今日はクラスごとで自由に遊びます」と言っていた年中さんですが、先日作った羽子板を持って園庭に出てきました。大人から見ると「まだまだ」ですが、子…

今日は成道会。例によって学年ごとで行いましたが、そのメリットがしっかり出ている会になりました。というのは、「学年ごとに合わせて話をできる」ので、話の抽象度を変えながら話すことができたのです…

今日は、お餅つきから明けての月曜日。お御堂参りは年長さんで、「さすがの落ち着き」を見せてくれました。「垣根はここにある」とか「今咲いているのは山茶花。椿はその後」とか話しながら、昔話もしっ…

大変嬉しいことです、上達が見られるというのは。しかも今回は自分の、園長のことです。奥に自転車を停めている方はよくご存知でしょうけれど、一昨日から3日連続で焚き火と焼き芋をしております。焚き…

例年ですと9月には「上野動物園々外保育」があるのですが、今年度はコロナ禍により「団体での入園は基本的に受け付けておりません」でしたので、「今年は動物とのふれあいは難しいか…」と思っていたので…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。