やったことある 2018/06/27 今日は年長さん、テラスで「水風船遊び」をしました。写真をご覧になると分かるかも知れませんが、水風船…しかも半自動で大量生産できるものです。正直、幼稚園で使うのは極めて珍しいものと思います。し…
戸を開ける楽しみ 2018/06/22 何だかロマンチックなタイトルになりました。朝の「登園始まりイベント」では、年長さんが何人か、非常に期待してくれていて、かけ声もだいぶ自信あるものになってきました。さて、昨日からは「扉を開け…
収穫シーズンイン 2018/06/20 今年も野菜の収穫が始まっています。すでに年少さんは結構な量のキュウリを手に入れ、「チクッとして痛い!」とか自然と直接関わる経験をしています。今日は、お御堂参りのあとで、年長さんがナスの収穫…
コンサート体験 2018/06/14 いささか旧聞になってしまいましたが、14日は文京区私立幼稚園の「人形劇を見る会」で、年中・年長さんはコンサートに行きました。もう40年以上も続いている行事で、逆算すると園長も初期には参加し…
見ていて飽きない 2018/05/30 ところ…それは、砂場です。もちろん「誰もいない砂場」ではなく、「子ども達の遊んでいる砂場」。最近は気温が高くなってきたこともあり、年少さんもかなり砂場に出てくるようになりました。そして、早く…
女王様です 2018/05/29 何だか湿気が高くなってきました。子ども達も少しお疲れ気味かも知れません。そんな中、玄関の絵が架け替わりました。「ユリの女王」と呼ばれる、カサブランカです。今回も、文京区の「ボタニカルアート…
好きが高じて 2018/05/28 freedesignfile.com今日は曇天でしたが、無事にお御堂参りをすることができました。お話は「絵から抜け出た馬」。これも中々示唆に富んでいると感じました。焦点は小僧さんなのですが、「お経の勉強はや…
年少体操開始です 2018/05/18 今日から年少組の体操が始まりました。新しい体操服を着ると、気持ちもグッと盛り上がるようです。稀に「体操は苦手なんです」と聞くことはあるのですが、実に「苦手も得意もない」のが幼児です。「好き…
その手があったか 2018/05/16 昨日から、幼稚園の「お花探しゲーム」が始まっています。今年は年少さんも反応がよくて、既に延べ人数で100人を超える子ども達が楽しんでいます。これを最初に思いついたのは…まだ副園長の頃ですから…
園内だけど「行ってきます」 2018/05/15 #gallery-4{margin:auto;}#gallery-4.gallery-item{float:left;margin-top:10px;text-align:center;width:25%;}#gallery-4img{border:2pxsolid#cfcfcf;}#gallery-4.gallery-caption{margin-left:0;}/*see…