2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 Sato 日々の姿 また使うから 19日はお荷物整理。1学期の間使ってきた部屋の道具や、砂場の遊具を洗いました。また夏休みに向けて、持ち帰りのものなども整理しました。 年少さんにとっては初めてですが、みな結構積極的にお仕事してくれました。子ども達にとっ […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 Sato 日々の姿 終わりよし 年少組さんも無事「最初の一週間」を超え、幼稚園にも少しずつ慣れてきたことを感じます。園長は事務仕事が立て込んでいたので見に行ったらもう「お帰りの会」だったのですが、その雰囲気はかなり落ち着いた感じでした。先生が渡してい […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 Sato 保育論 片付ける 今日は、お天気もよくなって暖かい1日。奥の駐輪場では桜が咲いています。3学期ものこり僅かで、子どもたちは「お荷物整理」を行いました。年少さんには大きな袋に、1年間の作品を入れて持ち帰り。お家で1年間を振り返りながらめく […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 Sato 日々の姿 去る時に 今日は子どもの日の集い。緊急事態宣言下のため、学年に分かれての実施です。一学年30分を予定ているので入れ替えの間に椅子を並べ直します。たくさん椅子が並んでいる風景って、なんだか幾何学的で好きなのですが、それも「気持ちよ […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Sato 日々の姿 後始末まで 今日の午後、年中・年長さんは畑で…野菜の後始末をしていました。夏休みの後半からは、だいぶ勢いもなくなり、つける実の形も変わったのが増えていたので、「そろそろ潮時かな…」とは思っていたのですが、先生を先導に子ども達も手伝 […]
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 Sato 日々の姿 続きと次と 公式の「会」が終わると、子ども達による消化活動が始まる…。何となく、そう感じています。先生達の手を離れ、子ども達が劇なりお遊戯なり演奏なりを、自分達で再演したりアレンジしたり交代したり改めて味わったり…そういった姿が例 […]