2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 Sato 日々の姿 避難訓練 年度最初の避難訓練を行いました。内容は「地震の時」です。年度最初ということで、「こういうことがあるんだよ」ということを知らしめる・また「こういった事について、今子どもたちはどんな反応をするか」のアセスメントでもあります […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 Sato 日々の姿 12人です 今日の午前中、茨城を震源とした地震がありました。もちろん「本番」です。私も園舎に足を踏み入れたらパーティションが揺れていて、慌てて放送のスイッチを入れました。 幸い、大きな被害などはなかったのですが、子ども達は機敏な […]
2021年5月19日 / 最終更新日 : 2021年5月20日 Sato 日々の姿 避難訓練 今日は年度最初の避難訓練を行いました。想定は地震です。私たち大人にとっては「何度めか」でありますが、特に年少さんにとっては「初めての訓練」です。年間4度の訓練がありますが、初回のテーマは「避難訓練があることを知る。落ち […]
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 Sato 日々の姿 落ち着いてできました 今日は、年度始まって最初の避難訓練を行いました。今年はコロナ禍下のため(下=支配下という字を入れるべきですよね)、区からは「弾力的な運用を」とお達しがあったのですが、だいたい例年通りの流れで行うことができました。 も […]
2019年9月18日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 Sato 日々の姿 避難訓練でした。 本日、子ども達と保護者のみなさんには「避難訓練」に参加していただきました。全体として落ち着いた様子で、防災ずきんも殆どの子が間違えずに被り、口と鼻をハンカチなどで覆うことができていました。「口を覆うだけじゃだめなんだよ […]
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 Sato 保育論 なるべくリアルに 今日は避難訓練を行いました。先日、緊急地震速報&震度2がありましたが、子ども達は訓練同様、無事に避難することができました。 そして今回、クラスによっては「園庭にいる」「ヤッホーにいる」という状況での訓練となりました。 […]
2015年5月13日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 Sato 日々の姿 創作活動 今日は台風一過で暑い一日になりそうです。幼稚園では年度第2回の「避難訓練」を行いました。前回は地震の想定、今日は火事の想定で、内容が少し異なるのですが、「ひなんのお約束」として「おさない・かけない・しゃべらない・もどら […]