2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月20日 Sato 日々の姿 空の下地面の上 今週は、実に2年ぶりとなる「小石川植物園の園外保育」へ行くことができました。イヤ…本当に感慨深いです。実はこの間に先生方もけっこう入れ替わりがあったので、先生方も未経験者が多かったのです。ですので事前の下見もしっかり行 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 Sato 日々の姿 蝶を見ていた 先生の日誌からシリーズ(今日始めます)です。 朝、お部屋にハエと蝶が入ってきました。それを見つけた子が「モンシロチョウだ!触ったらかわいそうだから、逃してあげよう」と伝えると、それを聞いた子達も興味を示し、全員で無事 […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 Sato 日々の姿 よく見ると 日差しもずいぶんと強くなり、畑では野菜たちが(概ね)元気に育っています。その中でも今回は、キュウリを紹介しましょう。 黄色い花には2種類あって、つまり「めばな」と「おばな」があります。見れば違いはすぐに分かります。最初 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 Sato 日々の姿 お世話して 今日は生憎のお天気となってしまいましたが、昨日はお天気もよく、年長さんはベランダの朝顔に水やりをしていました。こちらの種は園長が仕入れてきているので、毎年「ちゃんと芽が出るかな」と心配しているのですが、今年度は発芽率が […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 Sato 保育論 見たら、アレ? 保護者の方から、ある意味嬉しいメールを頂きました。 先日、ツツジの咲き方の動画を共有いただきありがとうございました。 お散歩に出た際に、道のツツジの咲き方を観察してみました。 1つのつぼみから、3つの花が咲いていることが […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 Sato 日々の姿 見る目に注目 そろそろ夏休みの予定を考えているご家庭もあろうかと思います。「日常とは異なる環境があり、それを知り、見て、体験してほしい」と考えておられる方も多いと思います。 折角何処かへか出かけても、いつもと同じ本だのビデオだの、 […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 Sato 日々の姿 咲いた・実った 数日前から、園庭を通るとキンモクセイの甘い香りがしておりました。 あれは、花の開く前から香りが漂うのですね。しかし今年は台風が来たりしていたので「例年にも増して、楽しめる日数が少ないかな…」と思っていました。 そして […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 Sato 日々の姿 どちらも展開が楽しみです 幼稚園が始まって、子ども達はまた面白いものを見つけたようです。 畑のサツマイモは相当伸びて、ほぼ全土を侵略した…と思ったら、今日は葉をひっくり返してだいぶ納まっていました。区画どころか畑自体の枠を越え、付近の養分を吸 […]