2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 Sato 保育論 あり物で あり物で、と言うと何となく雑な印象を受ける方もいらっしゃるかも知れませんが、それは大人の感覚だと思います。おそらく子どもにとっては、「あり物で、如何に楽しむことができるか?」という自分の豊かさを試されている状況なのです […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Sato 日々の姿 軍手をはめて 今日は暖かくなり(もう秋ですね…)、年少組さんが「お芋堀りごっこ」を楽しみました。前述のように簡易版ですので、大満足には至らないのですけれど、そこそこ一生懸命に掘っている姿が見られました。一人一本…例年の芋掘りからは見 […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 Sato 日々の姿 お芋掘り(1) 今日は年長さんのお芋掘り。臨時休園中に植えた芋たちが、ようやく日の目を見る日がやってきました。すでに茎は取ってあり、昨日の夕方には玄関から簾のようにさげてありました。いろんな遊び方もあるとは思うのですが、週末なので活用 […]
2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年11月6日 Sato 保育論 踏ん張る足 秋の遠足、お芋掘りへ行ってきました。通常は10月に行くのですが、今年は台風の当たり年らしく、行事が悉く雨に降られております…。そんな中、バス会社さんもかなり頑張ってくれて、また農園さんも配慮してくださって、今日の遠足は […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月15日 Sato 行事 芋掘りを楽しみに 運動会の準備と並行して、実は「お芋掘り遠足」への準備も始めています。 9日には現地へ下見に行き、畑の様子を見てきました。今年は6月・7月が例年と異なる気候だったため心配していたのですが、お話を伺うと「巨大なのではない […]
2018年10月19日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 Sato 行事 お芋、掘れました。 前日の予報では「降水確率80%です。基本的に曇りですが、所によって一部雨が降ることもあるでしょう」という、「具体的には分かりません。申し訳ない!」という感じのものでした。夕方になっても「コンピューターで予測しても、毎回 […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 Sato 保育論 芋だけに留まらず 今日は年中組さん、ようやく「園内で芋掘り」ができました!先生の記録にも「興味の維持が結構大変でした」とありましたが、確かに植えてから殆ど手間いらず。むしろ「水はやらないで下さい、よっぽど日照りでない限り」と言われていま […]