2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 Sato 日々の姿 植えた お天気もよく、温かくなったことも見計らって、各学年畑で野菜を植えました。年少組はきゅうり、年中組はミニトマト。このあたりは「失敗なし」の定番ですので確実に収穫まで行けると踏んでいますが,年長組は「オクラと枝豆をやります […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 Sato 日々の姿 掬って 今日は、年少組さんが「チューリップ植え」を行いました。この活動、もう3年目でしょうか。無事に育つと、4月には新しい年少組さんと進級した年中組さんをお祝いしてくれるはずです。1学期に行った「キュウリの栽培」は「みんなで育 […]
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 Sato 日々の姿 炭火焼 覚えておいででしょうか…?先日公開した「お御堂参り」で頭山を話したことを…。それを伏線として、年長組では「椎茸栽培」を行ってきました。今はホームセンターや通販で、そういうキットを売っているのです。昨年は園長が面白がって […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 Sato 日々の姿 小さな種 年少組・年中組の野菜も後片付けがされ、平らになった畑ですが、年長さんは再び栽培に挑戦するようです。今度は人参、上手くいけば約100日で収穫とのこと。 例年は、秋冬の栽培を行なっていません。陽が弱くて育ちが悪いからです […]
2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 Sato 保育論 自発性をめぐり 今日は臨時休園の3日目ですが、職員は集まって会議と研修会を行いました。「第4期」ということで、年度末の子ども達の姿が様々えがき出されていました。 年少さんはチューリップを育てている姿。「芽が出てきた!あれは私の!(だ […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Sato 日々の姿 七輪登場(渋い) 10日ほど前でしょうか、年長さんから「椎茸を育てたいのですが」と申し出がありました。どうやら、先日の「頭山」が面白かったらしく、園内でキノコを探したのだけれど見つからなかった。であれば自分達で育てて収穫したいということ […]
2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 Sato 日々の姿 いろんな花が 年長さんの育てている朝顔が咲き始めました。実は今年の種の仕入れ、園長が行ったのですが…種苗会社の「きちんとした」ものだと、結構お高いのですね。7粒で150円位とか、知りませんでした。 そこで一計を案じ、ネットのオーク […]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 Sato 日々の姿 収穫シーズンイン 今年も野菜の収穫が始まっています。すでに年少さんは結構な量のキュウリを手に入れ、「チクッとして痛い!」とか自然と直接関わる経験をしています。 今日は、お御堂参りのあとで、年長さんがナスの収穫をするのを見守りました。思 […]