2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 Sato 日々の姿 教えてね 年長組では朝顔の種まきをしました。畑もあるのですが、こちらは一人に一鉢ということで、ことさら責任と愛着を持てるものになるでしょう。もちろん「僕だけ芽が出ない…」的なドキドキもあるのですが、「水やりを忘れていたから細くな […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 Sato 保育論 描く 年長組さん、今日は「朝顔観察ノート」の表紙を作成していました。植えるのは連休明けですが、準備を始めているのです。「あさがおかんさつのーと」でも子どもが読むことはできるでしょうけれど、「朝顔」「観察」と漢字を使うことで、 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 Sato 日々の姿 お世話して 今日は生憎のお天気となってしまいましたが、昨日はお天気もよく、年長さんはベランダの朝顔に水やりをしていました。こちらの種は園長が仕入れてきているので、毎年「ちゃんと芽が出るかな」と心配しているのですが、今年度は発芽率が […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 Sato 日々の姿 掴むか掬うか 年長さん、お天気も良くなって「朝顔の土入れ」を行いました。「種まき」まで一気に行くのではなく「土をシッカリ触らせたいのです」という先生の意図もあり、「プランターに名前書き&土入れ」となったものです。 用土は一応準備し […]
2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 Sato 日々の姿 いろんな花が 年長さんの育てている朝顔が咲き始めました。実は今年の種の仕入れ、園長が行ったのですが…種苗会社の「きちんとした」ものだと、結構お高いのですね。7粒で150円位とか、知りませんでした。 そこで一計を案じ、ネットのオーク […]