2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 Sato 日々の姿 教えてね 年長組では朝顔の種まきをしました。畑もあるのですが、こちらは一人に一鉢ということで、ことさら責任と愛着を持てるものになるでしょう。もちろん「僕だけ芽が出ない…」的なドキドキもあるのですが、「水やりを忘れていたから細くな […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 Sato 日々の姿 蝶を見ていた 先生の日誌からシリーズ(今日始めます)です。 朝、お部屋にハエと蝶が入ってきました。それを見つけた子が「モンシロチョウだ!触ったらかわいそうだから、逃してあげよう」と伝えると、それを聞いた子達も興味を示し、全員で無事 […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 Sato 保育論 本を見てみよう 今日は「雛祭りの集い」でした。子ども達、勘が良いと言うべきか、最初に「雛祭り」と書いた紙を見せると、「ひなまつり!」と読むことができるのですね。紙に注目していること、集いの名前が書いてあること、そして何のために集まって […]
2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 Sato 日々の姿 蛙への対応 お遊戯会が終わり、温かい日がポツポツと出てきました。すると…春を告げる蛙たちが登場します。彼らはどうやら、普段は単体行動しているようで、繁殖の時期になると、「時と場所を合わせて集まる」戦略だそうです。 そんなことで、 […]
2019年2月20日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 Sato 日々の姿 年少さん諸相 今日は穏やかな天気になりました。そろそろ蛙さんが卵を生みに来る時期でしょうか…。 年少さんの部屋へ行ってみると、なかなか面白い姿が見られました。ある組では、積み木でズーッとレール(というより枕木)が引かれており、プラ […]