2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 Sato 日々の姿 現場ごっこ ごっこ遊びというのは、大きく2種類に分けられると思います。「現実にあること」の模倣と、「想像の世界のストーリー」を共有して行うもの。子どもにとってはどちらも似たようなものでしょうけれど、いろんな要素が詰まっている「遊び […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 Sato 日々の姿 探検だ 年少組さん、今日は「園内探検」へ行きました。こうして「入園三日目で園内をクラス単位で動く」というのは…かなりビックリなのです!まだまだ「ママー」の大合唱でもおかしくない時期ですが、「必ず迎えに来てくれることを分かってい […]
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2018年10月25日 Sato 日々の姿 つくろう つくろう 園内全体が、何だか「作ろう」熱を帯びてきました。予定していた製作も多いのですが、そういった事も「自分達の手で、自分たちの作りたい物を」に繋がっているように感じます。 年少さんは「七五三の飴入れ」。かわいらしいキノコの […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 Sato 日々の姿 蜂を心配する 今朝、園庭に一匹のミツバチが転がっていました…文字通りに。まだ生きているのですが、うまく飛べない様子。「羽根が濡れていると蜂は飛べない」とか細かい知識が私の頭をよぎったのですが、どうやら純粋に弱っている様子です。で、早 […]