なるべくリアルに
今日は避難訓練を行いました。先日、緊急地震速報&震度2がありましたが、子ども達は訓練同様、無事に避難することができました。
そして今回、クラスによっては「園庭にいる」「ヤッホーにいる」という状況での訓練となりました。「準備万端、さあどうぞ」ではなく、実際に行っているであろう活動中で、ということです。
さらに年長さんの一部では、「クラスに数人残り、大部分は園庭で」という状況でした。私が放送を入れてすぐ、担任の先生が「クラスに3人、残っています!」と報告に来てくれました。
さっそく階段を登ると、ちゃんと机の下に避難しています。防災ずきんを渡して、クラスから構内放送をかけて、一緒に園庭まで避難しました。
通常は、放送をかけてすぐ園庭に出ますので、私にとっても初めての体験でした。子ども達は無事に避難行動をとり、たんぽぽさんも参加して全員を確認できました。先生方も、揃っていないクラスに関して声を掛け合い、全体の避難確認をしっかり行ってくれました。
その後…クラスごとで先生からお話がありました。「先生がいたら、先生の話を聞いてね。でも、先生がいなかったら、自分で考えなければならないわよ。」子ども達が真剣に聞いていたことは、言うまでもありません。