歯磨き上手かな

 年長さんのみ、今日は「はみがき指導」がありました。昨年度は「歯の染め出し」も行ったのですが、「3歳児において染めだし材による事故」があった(詳細はご確認下さい)との事で、就学前の子どもは「歯の染め出し」をしないことになったそうです。
 それに替わって…登場したのが「ぱっくん(写真)」。エプロンシアターですね。女医さん(奥様)と一緒に、子ども達が親しめるような演出をしながら、大事なことを伝えてくれました。

①食べた後には歯を磨こう
②大人に仕上げ磨きをしてもらおう
シンプルでありますが、「子どもが覚えていて、家で話せること」としては、いい塩梅ではないでしょうか。「いま面倒がって将来大変な目に遭うよりも、習慣化した方がいいと思うんですよね」とのこと。その通りだと思います。
 さて今では「はみがきのうた」というのがあるんですね(英語版も)。「ごっしゅっしゅ」という擬音が新しいです。「虫歯になるのはイヤだもん さよならばい菌さん」
 あ!、幼稚園に持って来ている歯ブラシが、使いすぎて広がっている子がいるようです。時々、チェックしてあげて下さいね。