かけ算ではない

最近、年中組さんでは「逆上がり」に挑戦する子がとても多いです。この時期からが生涯で最も上がりやすくなる、という既存の知見とも合っています。もちろん、「自主性に任す」という放任ではなく、先生と子ども達で練習しています。そこで見て感じるのは「成長は、かけ算ではないな」という事です。1日100分かけて練習することよりも、10日10分ずつ練習する方が、はるかに良いということです。かけ算だったら「練習時間は同じ」となるのですがね。 しかし不思議なことに私たちは、「特訓」という言葉が意外と好きだったりしませんか。まさに「1×100」というやり方なのに。 もしかして、大人になるとそうなのでしょうか。坊さんの世界でも「別時会(べつじえ)」という形があって、それは謂わば「スペシャルイベント」なのです。普段とは別に、時間や場所や仲間を区切って修行しましょう、というものです。それから考えると(…続く)