練習開始

 来月10日の運動会に向けて、練習や準備が始まっています。今年は開催方法について例年と大きく異なることは避けられないのですが、内容としてはほぼ同様にできそうです。じっさい、幼児について「気持ちが10日にピークを迎えるよう」進めていくのはなかなか大変なのですが、「子どもたちが関心や目標を失わないよう、楽しく参加できる」ことを大切に、練習を進めています。
 サムネイルになったのは年長さんですが、なかなか頼もしい表情です。現場に出るとスケール感が変わるので戸惑うこともあるかと思いますが、まずは移動よりも踊りそのものを重視して練習していました。「なりきり」の姿がいいですよ。
 年少さんは、入場というのも一つの種目、という感じで何もかもが初めてになるのですが、「他の組が練習している姿」にも興味津々でした。ホールの中の「動」と、外から覗いている「静」の対比が面白いと思って写真にしてみました。
 今回は、「他の学年の子どもたちを直接見ることができない」というのが最大のデメリット(そして、拍手してくれる人が絶対的に減る)と思っています。少しでも解消できるところは何とかしたい…というのが、園長の課題種目ですね。