環境整備
運動会の練習で、現地に行くことが増えてきました。すると、毎回目にするのが、お掃除をしてくれているおじさん方です。昔は近くの学校の学生さんが来ていたこともありましたが、ここ何年かは区が企業に業務委託して、そこから派遣されているようです。初日にも「練習、何時まで?いいよいいよ」と気さくにお返事してくださり、温かい目で見守ってくれています。
練習時間中は、荷物を置いたり場所を占領してしまうのでお仕事の邪魔で申し訳ない…と思っていたのですが、「また同じ場所だったら、朝の早いうちにやっておくから…」とご配慮まで下さったのです。ありがたい事です。
また、公園を巡視している方にも会いました。「運動会ですか?どちらの幼稚園?」「はい、小石川の明照幼稚園」云々…枝が落ちているとか、虫のこととか、いろいろ見ながら廻っていらっしゃるそうです。
そして勿論、お手伝いいただいているお母様方。皆さんのお陰で、子ども達も教諭たちも安心して練習に打ち込めていると思います。暑い中、また蚊の心配もしながらで誠に恐縮ですが、本当にありがとうございます。これから約10日、子ども達が自信を持って思いっきり活動できるように、職員一同がんばっていきたいと思います。