セミについて

幼稚園の昼間は、案外賑やかです…セミの声で。東京ですからミンミンゼミとアブラゼミ、今の時期になるとヒグラシが主なのですが、この所気になるのはクマゼミの北上。昔、福岡のお盆を手伝っていた頃は、福岡空港で降りると一斉にクマゼミの「シャーシャー」という迎えを受けたものですが、近年では東京でもかなり聞かれるようになりました(特に平和島パーキングの辺りとか)。この間の静岡でもクマゼミが優勢だったし、こりゃ確かに温暖化の一環か?と思ったりします。 今日は15日で、横浜のお寺のお手伝いに行ったのですが、「この辺り(山を背負ったお寺です)では、クマゼミ見ませんね」とのお話しで何だか安心。クマゼミは大きいこともあり、他のセミを駆逐してしまいそうな気がして心配なのです。 そしてもう一点。「セミの羽化、見たかったら来て下さいね」と。午後6時ごろから観察できるんですって。もちろん蚊対策は大変でしょうけれど、なかなか見られないシーンだと思います。打ち合わせして、今度行ってみようと思います。