まずは歌おう、手を叩こう


 年長さんの合奏練習が始まっています。音楽は何と言っても一体感が大切ですが、実は普段音楽を聴くとき、やはり主旋律から耳に入ってくるのではないでしょうか。私自身の経験としてですが、高校時代にブラスバンドに入って初めて「こんなに沢山の楽器が、主旋律の裏で鳴っているんだ」と気づいたほどです。
 ですから、大半のパートの音は、気にしないと「意識的」に聞こえてこないのは自然なことです。主旋律を越えて出しゃばる訳にも行きませんし。そんな訳で、最初は「主旋律を意識しながら、自分の音を自覚する」という練習で、まさにその段階を、今日は行っていました。
 声を合わせて歌いながら、拍手していくのですが何とも楽しそう。キャンプファイアーと通じる、と言ったら言い過ぎでしょうか。
 本番は一度きり。後戻りもやり直しもありません。その一瞬のために、積み重ねていく。あぁ、まさにお遊戯会は人生そのものです(もう感傷的ですな…)。