引き取り避難訓練


 今日は全く直球のタイトルです。引き取りの避難訓練。火事の想定で行いました。2学期が始まってから子ども達が落ち着いた様子でしたので、「多分大丈夫だろうな…」と思ってはいたのですが、見事しっかり注意点も覚えていました。
 もちろん、防災ずきんを逆さに被っていたりハンカチを忘れてしまった子もいたようですが、こうした機会に「改めてチェックポイント」を確認できたのであれば、そして以後に反映されるのであれば良いと思います。
 また、園の備蓄品の一部持ち帰りもあります。「わぁ!美味しい!」という程のものではないかも知れませんが、「こういうことが起きるかも」という想定の一つとして、ご賞味下さい。また、ご家庭の備蓄品も消費期限がある筈ですから、改めてご確認をお願いいたします。
Today we had a drill for fire. Parents also participated. We have 5 drills in a year, for earthquakes, fires, and Suspicious person intrusion. We distributed stock pile -foods and water to children.
I think many families in TOKYO stocks foods and water preparing for natural disasters , because it will take more than 3 days to receive emergency supplies.