最初のお誕生日会
今日は、本年度最初のお誕生日会でした。園は7クラス、でも会は6回ということで、初回は「年長組合同」でお母さん方が「歌のプレゼント」をして下さいます。つまり、3年間最後の「舞台」となる訳です。お母さん方の選曲にはいつも感心してしまうのですが、今年もよい曲を選んで下さいました…というより、何となく気持ちの入り方が違うのではないか、と感じます。歌には、歌詞という言葉のメッセージも、メロディという感覚のメッセージもあります。そこに、お母さん達の思いが乗っている、確かに伝わってくるのです。会が終わってから、「子ども達も歌いたい!」という声が上がったそうです。親子で一緒に口ずさむことのできる歌が増えると、きっと思い出も一つ増えるのだろうと思います。よかったですね。