おたのしみ会
今日は3学年とおしでの「お楽しみ会」。幼稚園でお菓子を食べる機会は基本的にありませんが、今日だけは年に一度だけのお振る舞い。コロナの対応も考えながら、子ども達が(ほぼ確実に)楽しめる要素として、ケーキの提供があります。
ただ、それだけでなく活動で楽しむのが大事と思って、各学年での遊びも行われていました。私は買い出し係だったこともあり全体を見ることはできなかったのですが、年長さんを見に行った時は驚きました。



運動会の踊りをやっていたのです!もちろん場所は狭いので本番通りとは行きませんが、グループで輪になったり移動していくところでは集団を意識した動きを見ることができました。また曲に合わせてみんなで床を踏みならし、それが揃っているのを聞いてますます楽しくなった様子。まるまる2ヶ月前のことですし、終わってからは見たことがないのでブランクが空いているとも思うのですが、よっぽど楽しかったのでしょうね。「あのとき同じ花を見て」じゃありませんが、「一緒に取り組んだこと」は大切な思い出として身についているのだろうと思います。
この会が終わると冬休み。明ければ小学校入学準備が忙しくなる子たちです。「幼稚園でのアレ」と言えるものを、たくさん持って行ってくれるといいなぁと思います。