2018年11月26日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Sato 日々の姿 七輪登場(渋い) 10日ほど前でしょうか、年長さんから「椎茸を育てたいのですが」と申し出がありました。どうやら、先日の「頭山」が面白かったらしく、園内でキノコを探したのだけれど見つからなかった。であれば自分達で育てて収穫したいということ […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Sato 日々の姿 実りの秋 先週の「お買い物ごっこ」を終えて、季節は段々と冬休みに向かいます。長かった2学期も、残す大きな行事は「お餅つき」となりました。 今日は月曜日で、「柿の出てくる話をするぞ」と、前日から意気込んでおりました。すぐに思いつくの […]
2018年11月25日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Sato 日々の姿 おかいもの動画 お待たせいたしました。一日目(19日)の動画です。 ◎相済みませんが、二日目については一週間程度あとの公開予定です。 ◎パスワード保護されていますので、お手数ですがコドモンでお知らせのパスワードをご入力下さい。 ◎容量 […]
2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 Sato 保育論 品物できて 子ども達、「おかいものごっこ」が来週に迫り、品物はだいぶ「作りきった〜」という感じです。そこで、クラスによっては「看板を作る」「衣装を作る」「箱POP(?)を作る」から「案内広告を貼る」「注意書きを作る」「自分達で遊ん […]
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 Sato 日々の姿 僕が作ったの お買い物ごっこへの進行度合いです…。 あるクラスへ入ったら、「園長先生、これ僕が作ったんだよ。見て」「うーん、何かな?」「水中メガネだよ」おおー。私は趣味で海に潜るので、マスクとかシュノーケルとか詳しいのです。だから […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 Sato 保育論 歯磨き上手かな 年長さんのみ、今日は「はみがき指導」がありました。昨年度は「歯の染め出し」も行ったのですが、「3歳児において染めだし材による事故」があった(詳細はご確認下さい)との事で、就学前の子どもは「歯の染め出し」をしないことにな […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 Sato 日々の姿 頭山(あたまやま) 今日はお御堂参りで、「頭山」のアレンジ版をお話しました。以前かすかに聞いた覚えがあったのですが、改めて読んでみると、「柿・茸・池」という、幼稚園にあるものが沢山出てくるではありませんか。しかも常識離れの幼児向け(?)、 […]
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2018年11月9日 Sato 日々の姿 保育参観御礼 昨日は、多くの方に保育参観にお越しいただき、ありがとうございました。「おかいものごっこ・七五三」に向けた活動を参観いただきました。数年前から「参観のみどころ」を事前にお伝えし、「褒めるネタ」を見つけていただいています。 […]
2018年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月7日 Sato 日々の姿 物作りを通して 今日は、年少さんの様子から。それぞれ、お買い物ごっこに向けての製作が進んでいました。年少さんですと、必然的に「自由に作れるようになる」ための手段やスキルを手に入れることも、大切な目的になっています。もちろん「何をやろう […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 Sato 保育論 できることは自分で これは、教育の基本的な姿勢ですね、「できることは自分で」。しかしこれ、「いったい、どこまでができるだろうか?」という問題を常にはらんでいると思います。「新しいことは、大概が楽しいこと」である子ども達にとっては、なるべく […]