2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 Sato 日々の姿 新学期 先週8日から始まった幼稚園は、直後に土日休みを挟んで今日から本格始動という感じです。周囲からは早くも「コロナで学級閉鎖しています」の声も聞こえていますが、お陰様で今のところ、そのような状況にはなっていません。生活リズム […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 Sato 日々の姿 ご紹介 すでに春休みですが、3月中旬には年長組の廊下にポスターが貼り出されていました。近隣の小学校からのものです。初めて見ましたが、小学生たちが新入生に向けて学校の紹介をしてくれているのです。 学校での生活や雰囲気が伝わって […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 Sato 保育論 本番は違う 今年度もコロナには翻弄されておりますが、今日は「お遊戯会ごっこ」を行うことができました…「本番」です。 例年ですと、「ホールで、お客さんにきていただいて、全学年が…」というのがセットなのですが、今回は開催自体も分散され […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 Sato 日々の姿 拍手 今日は体操参観を行い…行えました。コロナの新規確認は未だ1万人を下回らず、子ども達はワクチン接種を行っていない中ではあります。でも、そんな状況下であっても、「参観してもらう」というのは大切な価値があると考えています。「 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 Sato 日々の姿 現場ごっこ ごっこ遊びというのは、大きく2種類に分けられると思います。「現実にあること」の模倣と、「想像の世界のストーリー」を共有して行うもの。子どもにとってはどちらも似たようなものでしょうけれど、いろんな要素が詰まっている「遊び […]
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 Sato 日々の姿 豆まき 昨日と今日に分けて、子ども達は「豆まき」を行いました。コロナ禍ですので全体で集まったりせず、幼稚園に現れた鬼めがけて豆をぶつけました。行事ですから、基本的には「盛大に」と思うものの、今年は仕方ないという感じです。 撒 […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 Sato 日々の姿 1月遊び 例年にない3学期の幕開けとなりましたが、保護者の皆様には種々ご対応いただきまして、誠にありがとうございます。改めて「起きていること(そのもの)と対応(扱い)によって、物事は動いていく」と感じています。現在まだメディア […]
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 Sato 日々の姿 雨の日でも 気がつけば、冬休みを含み約1ヶ月ぶりの記事となりました。お正月もすぎ、始業式をしたと思ったら3連休。その間に新型コロナの陽性者もグングン増えて対策を練り…いろいろと考えて(どの道、お出かけはできませんでした)…いたので […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 Sato 日々の姿 掬って 今日は、年少組さんが「チューリップ植え」を行いました。この活動、もう3年目でしょうか。無事に育つと、4月には新しい年少組さんと進級した年中組さんをお祝いしてくれるはずです。1学期に行った「キュウリの栽培」は「みんなで育 […]
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 Sato 日々の姿 落ち葉 お餅つきが無事に終わり、行事の多かった2学期も終わりが見えてきました。そして、今週は「イチョウの落ち葉が降る一週間」になりそうです。すでに雨が降ればびっしりと落ち葉が敷き詰められる状況でしたが、これからは「ひと風吹いた […]