2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 Sato 日々の姿 お誕生日会 今日は土曜日でしたが、年度初回の「お誕生日会」を行いました。昨年度、一昨年度はコロナ対応で「分散開催」だったのですが、コロナの現状を見て、「できそうな時にはできる限りやる!」と考えて曜日も戻し、全学年一緒での開催となり […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 Sato 日々の姿 植えた お天気もよく、温かくなったことも見計らって、各学年畑で野菜を植えました。年少組はきゅうり、年中組はミニトマト。このあたりは「失敗なし」の定番ですので確実に収穫まで行けると踏んでいますが,年長組は「オクラと枝豆をやります […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 Sato 保育論 初ヤッホー 年少さん、今日は初めてヤッホーへ遊びにいきました。道路を越えていくためにクラス単位での活動とはなりますが、明るい日差しの中、大きな遊具で力一杯遊んでいました。 まだまだ全部を制覇!という感じではありませんが、いろんな要 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 Sato 日々の姿 蝶を見ていた 先生の日誌からシリーズ(今日始めます)です。 朝、お部屋にハエと蝶が入ってきました。それを見つけた子が「モンシロチョウだ!触ったらかわいそうだから、逃してあげよう」と伝えると、それを聞いた子達も興味を示し、全員で無事 […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 Sato 日々の姿 はなの会展 いつも幼稚園の玄関を彩ってくれている、「ボタニカルアート・はなの会」さんから、展覧会のお知らせが届きました。もう5年以上前と思いますが、園長もシビックセンターでの展覧会を見て、「幼稚園の玄関を飾っていただけませんか?」 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 Sato 日々の姿 4月のお御堂参り 今日は年度始まって最初の「お御堂まいり」でした。お天気もよく、耳を済ませてみるといろんな音も聞こえました。理事長先生がちり取りを引きずる音とか、子どもの声・鳥の声。私には滝の音とか工場の車の音とかも聞こえたのですが、子 […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 Sato 日々の姿 園庭にて 今日は年少組さんが「園庭遊具の使い方」パート1という感じで先生が案内・説明していました。まだまだクラスまとまって行動するには経験の少ない子たちです。園庭にはいろいろと興味深いものも沢山ありますから、面白そうなものに引っ […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 Sato 日々の姿 各々での 子ども達が幼稚園に慣れてくるにつれ、様々な形で活動をしながら、先生方は同時にアセスメントもしています。つまり、「この子にはどんな課題や挑戦がいいのか?どんな言い方やアプローチがいいのか?」という個々の状態の理解を始めて […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 Sato 日々の姿 終わりよし 年少組さんも無事「最初の一週間」を超え、幼稚園にも少しずつ慣れてきたことを感じます。園長は事務仕事が立て込んでいたので見に行ったらもう「お帰りの会」だったのですが、その雰囲気はかなり落ち着いた感じでした。先生が渡してい […]
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 Sato 日々の姿 雨の日 今週の前半は暖かかったのですが、昨日からは雨になってしまいました。それでも今日は「体操の初日」ということで、張り切って体を動かす子ども達の姿が見られました。 私もチラチラ見ていたのですが、「体操の障害は恐れである」とい […]