2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 Sato 行事 5月避難訓練 水曜日、幼稚園で初めての避難訓練を行いました。想定は地震、アナウンスは園長です(地震速報の機械で行う事もあります)。この時期、年少さんは慣れてきたとは言え突然の放送。ビックリしてしまう子がいても無理はありません。 しか […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 Sato 行事 つぶやき 今日は年度最初の「お御堂まいり」。年少さんも落ち着いているということで、得意の「ハンカチ売り」を演じました。この時期、本堂の雰囲気や正座ということに慣れていない子もいるので、「あー楽しかった」で終わるのが至上命題です。 […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 Sato 行事 僕も 今日からフルメンバーでの幼稚園が始まりました。今年の年少さんは、2日目だというのにホールではとっても落ち着いていて、入園式の日の賑やかさが遠い過去であるかのようです。始業式での園長の話も、子ども達の様子を見ながら延ばし […]
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 Sato 行事 みんなですれば 今日はお荷物整理。砂場道具担当の子たちも、暖かい日射しの中で一生懸命汚れを落としてくれていました。先生もすかさず「ピカピカになると、気持ちいいね」と言葉をかけていました。この子達が使うのは、もうお終いか…と少しセンチに […]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月10日 Sato 行事 思う存分 昨日は年長組さん、初めての場所として「HUGHUG」へ行ってきました。今まではサンシャイン水族館・川口グリーンセンター・茨城県自然博物館…と様々な場所へ行きましたが、完全室内型の運動施設。新しくてピカピカなのもあって、 […]
2023年3月4日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 Sato 日々の姿 お誕生日会 今年度最後のお誕生日会を開くことができました。これで全員の子が、それぞれお祝いしてもらったわけで、園長としては一安心です。 その中で、「お誕生日の”おめでとう”っていうのは、他と違うなぁ」と(今更ながら)感じたので、 […]
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 Sato 日々の姿 書道体験 本日は、書道の先生をお招きして、年長組の体験会がありました。実は園長、小学校の書道では苦い思い出があるのです。「おまえ、お寺の息子だっていうのに、字が下手だな」と言われたのです…担任から。もういまだに思い出せるほど怒り […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 Sato 保育論 おすまし ひな祭りに向けて、園内の活動が進んでいます。年長さんは今年も「おひなさまになりきり」で写真撮影をしていますが、改めて衣装というものの持つ力を感じています。 作られたのは、もう何年前になるでしょうか…結構「由緒ある」衣装 […]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 Sato 本 おだんごころころ 今日(20日)は月曜日でお御堂参り…なのですが、前回取り上げた「おだんごころころ」を紹介します。こちらの筋書きは既視感があるので「何だか二番煎じかな?」と読み始めたのですが、意外な結末になっており、調べてみると「四国に […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 Sato 保育論 非日常の体験 先週末は、お遊戯会へ多くの方にお越しいただき、子ども達に拍手をおくっていただき、ありがとうございました。実は近年は「生活発表会」と銘打って、「普段の子ども達に近い姿をご覧いただく」という趣旨の会を行っている所も見られま […]